オンラインサロン書き込み一覧(2021年2月分)
会員制オンラインサロンでは、
現在51名のメンバーと台湾の魅力を分かち合っています。
http://www.katakura.net/salon
活動のメインはFBの特設コミュニティーになるのですが、毎週日曜日の夜に「片倉佳史の台湾7days」と称し、片倉佳史と片倉真理の取材日記、生活体験、台湾の日常などを60分~90分、お話ししています。
以下、2021年2月分の書き込み一覧です。
一枚の古写真から07。高雄の西子湾海水浴場
2月25日 取材メモ。
セブンイレブン(統一超商)の6000店舗目がオープン
2月25日 取材メモ。
クロツラヘラサギを象った万年筆

2月23日
【動画】オンライン講演会
現在51名のメンバーと台湾の魅力を分かち合っています。
http://www.katakura.net/salon
活動のメインはFBの特設コミュニティーになるのですが、毎週日曜日の夜に「片倉佳史の台湾7days」と称し、片倉佳史と片倉真理の取材日記、生活体験、台湾の日常などを60分~90分、お話ししています。
以下、2021年2月分の書き込み一覧です。
一枚の古写真から07。高雄の西子湾海水浴場
2月25日 取材メモ。
セブンイレブン(統一超商)の6000店舗目がオープン
2月25日 取材メモ。
クロツラヘラサギを象った万年筆
2月23日
【動画】オンライン講演会
2月22日
現地から。太魯閣渓谷
2月21日
現地から。タロコの海と山の絶景

2月20日 過去記事から。
クヴァラン族の豊年祭
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress7/index.php?p=134
2月20日
ドキュメンタリー「無米樂」についてのご質問(Kさん投稿)
2月20日
知られざる南シナ海の孤島・東沙島に関する文章紹介
https://taiwanktkr.blogspot.com/2021/02/blog-post_8.html
2月18日 取材メモ。
日本統治時代のデパート「菊元百貨店」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=3265
2月17日
【動画】オンラインサロン講演会 週末トーク
https://youtu.be/_auEUulhBTg
2月16日
日本統治時代撮影の動画「南進台湾」紹介
2月15日
現地から。夜の行天宮

2月14日
【動画】オンライン講演会のアーカイブ
2月13日
オンラインサロン講演会 週末トーク
https://youtu.be/d0qsjRbuInc
2月13日 取材メモ。
日本時代の古地図をパズルにしたグッズ

2月12日
地図の旅10。『台湾鉄道旅行案内』掲載の太魯閣峡谷の案内図
2月12日
旧暦新年のご挨拶
2月10日 取材メモ。
日本時代の大浴場を改造したカッコいい図書室

2月7日
オンライン講演会
雲南料理の世界を探検~過橋麺の話 進化する台湾デザート~LookLukeの創作パフェ 永遠の女学生たちの新年会 鉄道工場(台北機廠)の講演 花蓮で鉄道史を語る 知られざる花蓮のリノベ空間 生まれ変わった花蓮駅 台湾東部の地名の話 台湾式小籠包を味わう 太魯閣峡谷と鳥と蝶 新城のレモンジュースと練習曲書店

2月6日
現地から。花蓮市内の廃線跡
2月6日
現地から。新城での新しい出会い

2月6日
【動画】動画レポート。太魯閣渓谷から 01
2月6日
【動画】動画レポート。太魯閣渓谷から 02

2月6日 現地から。
太魯閣渓谷について
2月6日
【動画】動画レポート。花蓮の朝
2月5日 現地から。
花蓮駅の変貌
2月5日
【動画】花蓮に向かう1982年製のディーゼル特急

2月4日
過去記事から。ブヌン族の八部合唱
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=1791
2月3日
国家鉄道博物館での講演報告
2月2日
拙稿「絶海の孤島・東沙諸島を訪ねる」紹介
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=3559
2月1日
【動画】雲南料理「人和園雲南菜」の厨房

現地から。太魯閣渓谷
2月21日
現地から。タロコの海と山の絶景
2月20日 過去記事から。
クヴァラン族の豊年祭
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress7/index.php?p=134
2月20日
ドキュメンタリー「無米樂」についてのご質問(Kさん投稿)
2月20日
知られざる南シナ海の孤島・東沙島に関する文章紹介
https://taiwanktkr.blogspot.com/2021/02/blog-post_8.html
2月18日 取材メモ。
日本統治時代のデパート「菊元百貨店」
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=3265
2月17日
【動画】オンラインサロン講演会 週末トーク
https://youtu.be/_auEUulhBTg
2月16日
日本統治時代撮影の動画「南進台湾」紹介
2月15日
現地から。夜の行天宮
2月14日
【動画】オンライン講演会のアーカイブ
2月13日
オンラインサロン講演会 週末トーク
https://youtu.be/d0qsjRbuInc
2月13日 取材メモ。
日本時代の古地図をパズルにしたグッズ
2月12日
地図の旅10。『台湾鉄道旅行案内』掲載の太魯閣峡谷の案内図
2月12日
旧暦新年のご挨拶
2月10日 取材メモ。
日本時代の大浴場を改造したカッコいい図書室
2月7日
オンライン講演会
雲南料理の世界を探検~過橋麺の話 進化する台湾デザート~LookLukeの創作パフェ 永遠の女学生たちの新年会 鉄道工場(台北機廠)の講演 花蓮で鉄道史を語る 知られざる花蓮のリノベ空間 生まれ変わった花蓮駅 台湾東部の地名の話 台湾式小籠包を味わう 太魯閣峡谷と鳥と蝶 新城のレモンジュースと練習曲書店

2月6日
現地から。花蓮市内の廃線跡
2月6日
現地から。新城での新しい出会い
2月6日
【動画】動画レポート。太魯閣渓谷から 01
2月6日
【動画】動画レポート。太魯閣渓谷から 02
2月6日 現地から。
太魯閣渓谷について
2月6日
【動画】動画レポート。花蓮の朝
2月5日 現地から。
花蓮駅の変貌
2月5日
【動画】花蓮に向かう1982年製のディーゼル特急
2月4日
過去記事から。ブヌン族の八部合唱
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=1791
2月3日
国家鉄道博物館での講演報告
2月2日
拙稿「絶海の孤島・東沙諸島を訪ねる」紹介
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=3559
2月1日
【動画】雲南料理「人和園雲南菜」の厨房
コメント
コメントを投稿