台湾詳細年表 1959年(昭和34年)

1959年 昭和34年 民国48年

1月 
12日 台鉄東勢線(豊原~東勢)が開通(1991年9月に廃止)。 
25日 高雄市に寿山公園が開かれる。旧高雄神社の神苑。 

3月  
3日 東西横貫公路(中部横貫公路)の宜蘭支線の工事終了。開通は5月24日。 

4月 
11日 王貞治が読売巨人軍に入団する。 
22日 台湾の人口が1003万9435名と発表される。初めて1千万を突破。 
27日 与那国島付近で地震発生。マグニチュード7.7。 
27日 中華人民共和国国家主席に劉少奇が就任(1968年10月31日まで)。 

7月  
1日 彰化県の新港郷が「伸港郷」と改称される。
15日 台湾東北部を台風が襲う。 

8月  
3日 日本航空の台北~東京便が就航。 
7日 中南部で60年来の大水害。「八七水災」と呼ばれる。被災者数は18万人以上。
       多くの台車軌道と産業鉄道にも被害が出て、廃止が相次ぐ。 
15日 恒春大地震。屏東県恒春一帯を地震が襲う。マグニチュード7.1。
          死者16名、68名が重軽傷を負う。全壊家屋は1214棟。 

9月 
10日 日本勧業銀行(後の第一勧業銀行)が台北支店を開設。戦後初の日系銀行の進出。
17日 中華航空公司が設立される。 

11月  
1日 台湾栄民総医院が営業開始(通称「栄総」)。 

12月 
16日 中華航空の第一便が就航。台北松山空港から日月潭へ。 
19日 医学者丸山芳登(よしと)が死去。ペストの研究のほか、台湾の衛生環境
         の向上に尽力。『日本領時代に遺した台湾の医事衛生業績』の著者。
台湾特捜百貨店

コメント