日台学びのイベント「台湾探見・探索日本(4/20~5/5)」のスケジュール
【お知らせ】
片倉佳史&片倉真理が企画した日台交流&学びのイベント『台湾探見・探索日本』。
4月20日から5月5日まで、全16日間、
台北市内の田園風格書局の地下ホールを貸し切り、
30あまりの講座を開きます。
台湾を深く学び、台湾の皆さんにも深く日本をしってもらうためのイベントです。
4月20日から5月5日まで、全16日間、
台北市内の田園風格書局の地下ホールを貸し切り、
30あまりの講座を開きます。
台湾を深く学び、台湾の皆さんにも深く日本をしってもらうためのイベントです。
以下は4月3日の現時点でのスケジュールです。
各トークの詳細やお申し込みについては、
以下をご覧ください。
以下をご覧ください。
費用は講座によって異なりますが、多くは200元となっています。
●4月20日(土)
13:00~14:30
片倉佳史(作家)
『台北建築&歴史散歩』 日本語
14:45~15:45
権田猛資(国立政治大学修士課程)
『バシー海峡慰霊祭について』日本語
16:15~18:00
楊燁(文史工作者)
『北投歴史散策』中文
18:30~19:45
林承緯(北芸大教授・民俗学者)
『從日本祭典所見的文化生命力』中文
●4月21日(日)
10:30~12:00
釧路旅講座 日本語(中文翻譯)
15:00~16:30
姚銘偉(雑誌『薫風』発行人)
『日本人的心靈故鄉:淺談伊勢神宮』
17:00~18:45
水瓶子(作家)
※台湾に残る日本統治時代の家屋とその有効利用について 中文
●4月22日(月)
17:30~18:45
杉中学(日本と台湾を考える集い副代表)
『30年前の台湾を語る』日本語
●4月23日(火)
17:30~18:45
黄威勝(カメラマン・ジャーナリスト)
ドキュメンタリー短編『西索米~人の最期に付き添う女たち〜』上映と製作秘話
●4月24日(水)
16時~
難波鉄也(美楽健康中心オーナー・整体師)
『姿勢教室~ウォーキング特別講座』日本語
17:30~18:45
難波鉄也×片倉佳史(聞き手)
『1993年からの25年、整体師が語る台湾』日本語
●4月25日(木)
18:00~19:45
富田恭敏
『玉山登山体験~新高山探索』日本語
●4月26日(金)
18:00~19:45
平井幸祐(七星スパルタ鍼灸院院長)
『平井数馬と芝山巌事件』日本語
●4月27日(土)
10:30~12:00
平井幸祐『舌はがし健康講座』日本語
15:00~17:00 イタン・バワワロン
(伊誕 巴瓦瓦隆、パイワン族アーティスト)
『パイワン族の文化や暮らし、作品作り』中文(日本語通訳付き)
18:00~19:45
藤樫寛子(通訳・コーディネーター)
『公共交通機関を駆使してディープに遊ぶ花蓮と台東』
●4月28日(日)
10:30~12:00
鹿児島講座 日本語(中文翻譯)
13:00~14:30
久保裕之(漢字教育士)日本語
15:00~16:30
吉岡桃太郎(作家)
『もっともっと深く知りたい台湾人~ツアー添乗の現場から』
17:00~18:45
品川真紀(台湾原住民族研究家)
『私の愛する台湾原住民〜ツォウ族の村に暮らして』日本語
●4月29日(月)
17:30~18:45
久保裕之(漢字教育士)日本語
●4月30日(火)
17:30~18:45
藤重太×片倉佳史(聞き手)
『30年前の台湾を語る』日本語
●5月1日(水)
17:30~18:45
大西稚恵(編集ライター)
×Romy(聞き手・『Howto Taiwan』キュレーター)
『ガイドブック取材体験記&私的高雄案内』日本語
●5月2日(木)
18:00~19:45
栖来ひかり(作家)
『台湾と山口をつなぐ旅』日本語
●5月3日(金)
18:00~19:45
張文芳(友愛グループ代表)(予定)日本語
●5月4日(土)
10:30~12:00
釧路旅講座2 中文
13:00~14:30
建成会の人々(予定)日本語
15:00~17:00
吉岡桃太郎(作家)
『跟著桃太郎遊九州~九州人分享故鄉魅力』中文
17:30~19:45
峰雪剛(台鉄の友)日本語(中文翻譯)
●5月5日(日)
10:30~12:00
鹿児島講座 日本語(中文翻譯)
14:30~16:00
田中美帆(ライター)×近藤弥生子(ライター)×片倉真理
『物書きトーク~台湾連載・取材秘話』日本語
16:30~18:45
片倉佳史×片倉真理 日本語
以上です。
全16日間、全33の講座を予定しています。
コメント
コメントを投稿